Date:

PR

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。

Posted by つくばちゃんねるブログ at

Date: 2018年03月05日

第3回 お引っ越し荷造りのコツ(小物編)

おはようございます晴れ暮らしの倉庫です。

本日は、引っ越し荷造りのコツ第3弾の小物・雑貨編です!
家の中には、小物や雑貨がとても多くあります。

小物や雑貨は、1つの段ボールに入るだけ入れればよいというわけではありません!
1つの段ボールに入れてしまえば、荷造りの時は楽ですが、荷解きがとっても大変になってしまいます。

小物を荷造りする時の最大のポイントはまとめる事です。
引き出しごとにまとめてダンボールに詰めていくというやり方です。
こうすることで、荷解きの時も「この段ボールの中はこの引き出しのもの」「この段ボールの中はあっちの引き出し」ととてもわかりやすく、後片付けも簡単です。

①まとめるのはビニール袋が最適

引き出しごとにまとめる際、ビニール袋が役にたちます。
ビニール袋に、引き出しごとの中身を入れてしっかりと口を縛り、外側に「テレビ台の下」などと記入します。
こうしておけば、引越し前の使いやすかった状態をすぐに取り戻すことができます。

②とがった物などはタッパーに入れましょう

箸やフォークなどのとがった物は、ビニール袋に入れると穴が開いて破れる事があるので、危険です。
そのため、とがった物や危険そうなものは、タッパーに入れて段ボールに詰めるのも良い方法です。
また、ビニール袋が破れてダンボールの中にこぼれたりしたら汚れも気になりますので、食事に使うこうした小物類はタッパーに入れて運ぶと衛生面も安心ですよ。

③引き出しに入っていない雑貨類

ガラスでできていて割れやすい小物や、傷やひびが入りやすい小物は、新聞紙やタオル、キッチンペーパーなどで包んでタッパーに入れたり、大きくて入らないならエアパッキンで保護してダンボールに詰めるなどすると良いです。

ぜひ小物を梱包する際に参考にしてみてください。

=======================================
引っ越しの一時保管は、『暮らしの倉庫』にお任せ下さい!
暮らしの倉庫は、温度・湿度管理の屋内型倉庫で保管するので、荷物が痛む心配はありません。

TEL ⇒ 0120-44-5539
HP ⇒ http://www.kuraso.jp/


Posted by 暮らしの倉庫 at 08:39Comments(0)

Date: 2018年03月02日

第2回 お引っ越し荷造りのコツ(本・漫画編)

こんにちは晴れ暮らしの倉庫です。

昨日から始めました、お引っ越し荷造りのコツです!
第2回目となる本日は、本・漫画を荷造りする際のコツをお伝えいたします。

①本や漫画は段ボールにいれましょう!

本や漫画、雑誌は、箱に入れずに紐でまとめただけでは、本の角が傷ついたり汚れたりというトラブルになってしまう可能性があります。
そのため、引越しの際は、本や漫画も必ず段ボールに梱包するようにしましょう。

②本や漫画の梱包方法

本や漫画を梱包する際に考えたいのは重さです。
中型や大型の段ボールいっぱいに本を入れてしまうと重さが重くなってしまい、部屋の中で移動させることすら困難になってしまいます。
また、重すぎて箱の底が抜けるトラブルも考えられます。

新居まで運ぶ際は引っ越しの作業員さんが運んでくれるので、重くても大丈夫ですが、新居での片付けの際に自分で移動で出来きなくなってしまいますので、本は小型の段ボールに詰めましょう。
もし本だけを詰めて重くなりすぎる場合は、上部に服やタオルなど軽いものを詰めて重さを調整すると良いです。
また、荷造りをする際は、本はしまってある場所別に詰めるか、文庫本や漫画、ハードカバーの本、雑誌などサイズ別に詰めると、荷解きが楽になります。また、本を立てて詰めていくと詰め過ぎ防止になります。

③梱包の基本

本や漫画を箱に詰める前に、まずは梱包の基本を押さえましょう!
まず、荷物は自分で動かせる重さにしたほうが良いです。
本を詰める段ボールは、できるだけ小さめのものを選び、底抜け防止のために段ボールの底は必ず縦横十字にガムテープを貼っておきましょう。
また、箱の中で本が動いてしまうと破損の原因になります。場合によっては緩衝材なども使用し、できるだけ隙間ができないように詰めましょう。
最後に、箱の側面と上部に内容物と搬入する部屋をマジックで記入しておきくと、引っ越し業者がスムーズに運ぶことが出来るので、時間短縮に繋がります。

=========================================
場所を取るから捨てたいけど、大切・貴重な本は暮らしの倉庫でお預かりします!
温度・湿度管理の屋内型倉庫内で保管するので安心してお預けいただけます。

TEL ⇒ 0120-44-5539
HP ⇒ http://www.kuraso.jp/



Posted by 暮らしの倉庫 at 11:43Comments(0)

Date: 2018年03月01日

第1回 お引っ越し荷造りのコツ(食器編)

こんにちは、暮らしの倉庫です。

3月は、進学や転勤などでお引っ越しされる方が多い時期です。
ここつくば市は、マンションの建設ラッシュも続いているためか、
特に県外から新たに来られる方や、県内のお引っ越しされる方がとても多く感じます。

正直、引っ越しの荷造りってとても面倒ですよね?
引っ越し会社さんにお願いすることも出来るけど、その分お金もかかるので悩みどころかと思いますがーん…

今回は、少しでもお引っ越しをされる方のお役に立てるよう、荷づくりのコツを数回に渡ってブログでお伝えいたします。
ぜひ参考にして下さい笑

第1回目の本日は、食器の荷づくりのコツをお伝えします。

①ビン類の梱包

ビン類は、複数本まとめて包むと移動の際の振動でビン同士がぶつかり合い、割れてしまうことがあるので、1本ずつ新聞紙や梱包資材などを使って包んで下さい。

また、段ボールのなかに詰めるときには、必ず立てて入れるようにしよう。横にして入れると、ビンのふたがゆるんでいた場合、段ボールから液体がモレてしまうという危険があるので要注意です。

②コップ類の梱包

ガラス製のコップなどは移動の際に、輸送車両の振動などでぶつかり合うと割れてしまうこともありますので、コップは一つひとつしっかりと梱包して下さい。また、ふたやソーサーがある場合も別々に包むことが大切です。

段ボールに詰めた際、隙間が出来たら、隙間に緩衝材や新聞紙などをしっかりと詰めて、振動による破損を防ぐようにしましょう。

③お皿類の梱包

お皿は1枚ずつ新聞紙で包み、四隅から順に内に折って包むとキレイです。
最後にテープで止めて、お皿は立ててコップは逆さまにして、段ボールに入れるのが基本です。

段ボールの横と底にはクッションとなる緩衝材を詰めることを忘れないで下さい。
また、お皿は縦に入れるのが基本だが、それぞれのお皿の間にも詰めものをするようにしよう。

④刃物類の梱包

刃物は、出し入れ時にケガをしないような注意が必要です。
そのため、包むときにも誰から見ても"刃物"であることが分かるように持ち手の部分を出して、厚紙などを二つ折りにして、刃を包むようにテープで留めて梱包して下さい。

刃物が数点ある場合、刃の向きを変えて入れれば、かさばらずに詰められます。
詰めるときにも、しっかりとケガをしないように刃を包めているか細心の注意を払うようにして下さい。


=========================================
引っ越し時の家財の一時保管は、『暮らしの倉庫』にお任せ下さい。
お荷物の保管だけでなく、往復引っ越しも併せてトータルでサポートいたします。
お荷物は、温度・湿度管理の屋内型トランクルームでお預かりするので、安心してお預けいただけます。

TEL ⇒ 0120-44-5539
HP ⇒ http://www.kuraso.jp/

★暮らしの倉庫見学会も実施中です!
詳細はこちら ⇒ http://kuraso.tsukuba.ch/e303693.html


Posted by 暮らしの倉庫 at 10:45Comments(0)

Date: 2018年02月20日

引っ越しで慌てない荷造りのコツお伝えします!

こんにちは、暮らしの倉庫です。

もうすぐ3月です。
3月と言えば、進学、就職、転勤など引っ越しの多い時期です。
引っ越しの準備って時間もかかるし、とっても面倒ですよね?

今回は、効率よく荷造りを進める手順とコツをお伝えします。
お引越しのご予定がある方はぜひ参考にしてください。

手順1 : 梱包資材を準備する

まずは、荷造りに使う道具を集めます。

①ダンボール。

 中に入れるものによって、サイズを変えた方が良いです。
 本などの重たいものは小さなダンボールに、ぬいぐるみなど軽いものは大きな段ボールに入れるようにすると底が抜けてしまう心配はありません。

②緩衝材。

 壊れ物を包むプチプチシートや新聞紙です。

③油性ペン。

 箱に入っているものを明記するのに使います。

④ガムテープ、紐、ハサミ、カッター

 荷造りには欠かせない道具です。カゴなどに入れておくと持ち運びに便利です!

手順2 : 荷造りする順番を決める

荷造りする順番は重要です。

梱包しまってから「まだ使うものだった!」と気が付くのでは効率が悪いです。
まずは、すぐに使わないものから荷造りをしましょう。

押し入れの中のシーズン物や使わないもの、季節ものの家電品や本・CDなどは早目に梱包してしまいましょう。

次にシーズンオフの衣類を梱包します。引っ越しは不用品を処分する絶好の機会です。
クローゼットの奥に眠ったまま切る機会のない服は、この機会に処分することもご検討下さい。
また、日常生活で着ている衣類は、ダンボールではなく旅行バッグなどに詰めておくことと取り出しやすいです。

次に食器や日用雑貨を荷造りします。
引っ越しまで、そして引っ越し先でもすぐに使う食器と、使わない食器を区別します。
引っ越し当日まで使い、引っ越し先でもすぐに使う食器は一つの箱にまとまっていると楽です!


手順3 : 荷物の重さ・ダンボールの大きさに注意

ダンボールに荷物を詰めるときは、重いものを下に、軽いものは上に詰めてください。
これを守らないと、箱の底が抜けてしまったり、中の物が潰れたり、ダンボールを積み上げた時に荷崩れを起こしたりします。

また、ダンボールの大きさにも注意しましょう。
大きな箱に本を詰め込んでしまうと、箱を持ちあげられなくなります。
重たいものは小さな箱に、軽いものは大きな箱に入れるようにしてください。

手順4 : 中のものが動かないようにする

箱の中に隙間があると運んでいる最中に中のものが壊れてしまうことがあるので、ダンボールに荷物を詰めるときは、中で物が動かないようにします。
隙間を埋めるには、新聞紙やタオルなどを使うと良いでしょう。

手順5 : ダンボールに必要事項を書く

ダンボールに何も書いていないと、何が入っているか、どの部屋に運ぶかわかりません。
ダンボールの上面、側面に「誰のもの」「何が入っているか」「どの部屋に運ぶか」を書き込んでおきましょう。

特に、どの部屋に運ぶかを書いておくと、引っ越し業者の作業員がスムーズに荷物を運ぶことが出来ますし、いちいち作業員に指示を出す手間が省けます。

手順6 : 収納グッズに入れる

引っ越しの時、衣装ケースなどの収納用品は引越作業員が梱包せずにそのままで運びます。
引っ越し先で衣装ケースや収納ボックスを使う予定のある人は、ダンボールの代わりケースに荷造りするのも一つの方法です。
衣装ケースや収納グッズに入れておけば、引っ越し先でそのまま使うことができ便利です。

手順7 : 貴重品を管理する

引っ越し業者に貴重品を運んでもらうことはできません。
ご自分で運ぶことになりますが、きちんとと管理できていないとトラブルのもとになってしまいます。
貴重品はひとまとめにして、目を離さないように管理して下さい。


===========================================================================
引っ越し先に入居できる日が延びてしまった泣
ときは、暮らしの倉庫でお荷物をお預かりいたします。

暮らしの倉庫は、茨城県最大級の屋内型温度・湿度管理付きトランクルームです。
詳しくはこちら ⇒ http://www.kuraso.jp/

Posted by 暮らしの倉庫 at 15:53Comments(0)

Date: 2018年02月19日

引越、転勤、就職、進学、留学などの家財一時保管承ります!

こんにちは、暮らしの倉庫です。

徐々に花粉が飛び始め、花粉症の方には辛い時期が始まってきましたねぶーっ
今年は、昨年よりも花粉の飛散量が多いようなので、早めの対策を心がけたいですね!

もうすぐ3月になりますが、3月、4月は転勤、進学、就職、海外赴任・留学など引っ越しが多くなる時期です。

「次の入居先に入居出来るまで荷物をどうにかしたい・・・」
「就職先で研究期間が終わるまで社員寮に持って行かない荷物をどこかに預けたい」
「進学先で独り暮らしをするけど、すぐには使用しない季節品の保管に困る」
「留学、海外赴任が終了するまで海外に持って行かない荷物をどうにかしたい・・・」

などのお悩みをお持ちではありませんか?

暮らしの倉庫とキャメル引越センターでは、建て替え・リフォーム・海外赴任・留学など、一時的な家具・家財の保管先にお困りの方に最適な「建て替え便」プランをご用意しています!

建て替え便は、お客様の大切な家具・家財の「往復引越し」と「一時保管」をトータルサポートです。
皆様の手間をかけずに弊社スタッフが責任を持ってお荷物の搬送・保管をいたします。

御見積も無料ですので、少しでもお荷物の一時的な保管にお困りでしたらお問い合わせください。

======================================
つくばの温度・湿度管理付き屋内型トランクルームは、「暮らしの倉庫」

ホームページ ⇒ http://www.kuraso.jp/rebuilding.html
フリーダイヤル ⇒ 0120-44-5539

営業時間:9時~17時30分
定休日:水曜日、土日を除く祝日 


Posted by 暮らしの倉庫 at 16:18Comments(0)

Date: 2018年02月16日

置いておくと邪魔なタイヤ、暮らしの倉庫が預かります!

こんにちは。暮らしの倉庫です。

徐々にスタッドレスタイヤからノーマルタイヤへの付け替えを始められた方もいらっしゃるかと思いますが、
車のタイヤってご自宅に置いておくのは邪魔ではありませんか?

アパート、マンション、戸建に関わらず、場所を取るし、臭いも気になるし、付け替えをする際にディーラーやガソリンスタンドなど付け替え場所まで運ぶのは大変ではありませんか?

暮らしの倉庫では、タイヤ保管はご自宅に置いておくと邪魔になってしまうタイヤをお預かりする「タイヤ保管」サービスを行っております!


タイヤの付け替えも、沼尻産業グループ会社のつくばオートサービス(関東運輸局指定民間車検場)で行っておりますので、タイヤ付け替え時の運び出しの手間がなく、とっても楽で便利です。

そんなとっても便利なタイヤ保管をより多くの皆様にご利用いただきたいので、
お得なキャンペーン実施中です♪v('∇'*)⌒☆

今ご契約いただければ、
2018年3月31日までの保管料が無料です!
最大3,000円(税別)もお得になるので、迷っている方はぜひご利用ください。

ぜひこの機会に便利で安心なタイヤ保管を利用して素敵なカーライフを過ごしませんか?

タイヤ保管キャンペーン詳細はこちら ⇒ http://www.kuraso.jp/information2.html

================================
茨城県最大級の屋内型温度湿度管理つきトランクルームは「暮らしの倉庫」

ホームページ ⇒ http://www.kuraso.jp/
フリーダイヤル ⇒ 0120-44-5539

Posted by 暮らしの倉庫 at 17:45Comments(0)

Date: 2018年01月25日

転勤、進学、就職、海外赴任・留学などお引っ越しに備えませんか?

こんにちは晴れ暮らしの倉庫です。

日蔭は月曜日に降った雪がまだまだ残っています。
明日、明後日、明明後日と最低気温が-5℃前後まで下がり、路面凍結が予想されます
車通勤の方も徒歩通勤の方も怪我されないよう凍結には十分気を付けて下さい。


3月、4月は転勤、進学、就職、海外赴任・留学など引っ越しが多くなる時期です。

次の入居先に入居出来るまで荷物をどうにかしたい・・・
就職先で研究期間が終わるまで社員寮に持って行かない荷物をどこかに預けたい
進学先で独り暮らしをするけど、すぐには使用しない季節品の保管に困る
留学、海外赴任が終了するまで海外に持って行かない荷物をどうにかしたい・・・

などのお悩みをお持ちではありませんか?

暮らしの倉庫とキャメル引越センターでは、建て替え・リフォーム・海外赴任・留学など、一時的な家具・家財の保管先にお困りの方に最適な「建て替え便」プランをご用意しています!

建て替え便は、お客様の大切な家具・家財の「往復引越し」と「一時保管」をトータルサポートです。
皆様の手間をかけずに弊社スタッフが責任を持ってお荷物の搬送・保管をいたします。

御見積も無料ですので、少しでもお荷物の一時的な保管にお困りでしたらお問い合わせください。

======================================
つくばの温度・湿度管理付き屋内型トランクルームは、「暮らしの倉庫」

ホームページ ⇒ http://www.kuraso.jp/rebuilding.html
フリーダイヤル ⇒ 0120-44-5539

営業時間:9時~17時30分
定休日:水曜日、土日を除く祝日 


Posted by 暮らしの倉庫 at 15:11Comments(0)

Date: 2018年01月22日

雪が降り始めました!対策はお済みでしょうか?

こんにちは。暮らしの倉庫です。

朝から雪が降り始めてきて、木々が白くなってきました。
夕方~明日の朝にかけて大雪になり、10cm程度積もる予報がでていますがーん…
本日は早めの帰宅を心がけて下さい。

少し前から雪の予報は出ていましたが、お車で通勤されている方はスタッドレスタイヤへの付け替えはお済みでしょうか?
現在、暮らしの倉庫ではスタッドレスタイヤへ付け替えをご検討されている方にぴったりな保管料が無料になる“タイヤ保管キャンペーン”を実施していますにこにこ

そもそも、タイヤ保管はご自宅に置いておくと邪魔になってしまうタイヤをお預かりするサービスです。
当社では温度・湿度管理された専用倉庫でタイヤを保管するため、直射日光、雨風はもちろん盗難の心配もありません!
また、タイヤ付け替え時の運び出しの手間を省き、事前予約をして当日車でごお越し頂くだけでタイヤの付け替えをいたします。
タイヤの付け替えは、沼尻産業グループ会社のつくばオートサービス(関東運輸局指定民間車検場)で行うので安心です。

そんなとっても便利なタイヤ保管をより多くの皆様にご利用いただきたいので、
お得なキャンペーン実施中です♪v('∇'*)⌒☆

今ご契約いただければ、
2018年3月31日までの保管料が無料です!
最大7,500円(税別)もお得になるので、迷っている方はぜひご利用ください。

ぜひこの機会に便利で安心なタイヤ保管を利用して素敵なカーライフを過ごしませんか?

タイヤ保管キャンペーン詳細はこちら ⇒ http://www.kuraso.jp/information2.html

================================
茨城県最大級の屋内型温度湿度管理つきトランクルームは「暮らしの倉庫」

ホームページ ⇒ http://www.kuraso.jp/
フリーダイヤル ⇒ 0120-44-5539

Posted by 暮らしの倉庫 at 12:12Comments(0)

Date: 2018年01月18日

家が片付いていないと家族関係もうまくいかない?

おはようございます、暮らしの倉庫です。

少し前に物の量とストレスは関係しているというお話をブログでさせていただきましたが、ご覧頂けましたでしょうか?
実は物の量とストレスの関係とも関係していますが、
家の中が片付かないとストレスを感じ、家族関係もうまくいかなくなってしまうということはご存じでしょうか?
イライラしてご家族に当たってしまうのは嫌ですよねがーん…

でも結婚すると家に物が増え、さらに子供が生まれれば、子供の物もどんどん増えて、片付けがどんどん大変になってしまいますよね?

「片付けたばかりなのに、もう散らかっている…」

「片付けているはずなのに、スッキリしない」

という方も少なくないでしょう。
今回は、そんな方必見の上手に片付けるテクニックをご紹介していきます。


①不要な物は思い切って捨てる

物を捨てられない性格で、ほとんど使わないようなものも、ご自宅にたくさんあったりしませんか?
まずは、部屋の中にある物の量を確認し、1年間使わなかった物とそうでない物を分類し、使わなかった物は、リサイクルに出したり、ご友人に譲ったりして、家の中から出す努力をしましょう。

②1日1ヶ所整理整頓しましょう

整理整頓を「まとめてやろう」と考えてしまうと、いざとなったらその量にウンザリしてしまい、結局片づけをしないで終わってしまうかもしれません。溜めれば溜めるほど、大変になります!

一度にたくさん整理整頓をするのではなく、1日1ヶ所ずつ整理整頓してみてはいかがでしょうか?
家全体を一日で整理しようと考えると負担は大きいですが、本棚だけ、食器棚だけと整理する時間を短く限定することで、片づけしようとより思えるようになります。

③物の定位置を決める

始めのうちは片付いていた部屋が、だんだんと散らかってしまうのは、使ったモノが元に戻っていないことが原因です。
物には定位置を決めて、家族皆で使ったモノを定位置に戻すことをしましょう。
家族全員で物を定位置に戻すことで、自分の心の負担が減って、イライラも減り、家族円満につながります。

物の定位置を決める場合は、家族みんなが、「使った後にしまいやすい」「必要な時に取り出しやすい」といった利便性も考えて場所を決めると良いです。
お子様がいるご家庭では、お子様でも片付けられる位置を定位置にすることで、お子様が片付けを覚えるよい機会にもなります。

④トランクルームを活用しましょう

それでも、お子様が作った作品や家族の写真などどうしても捨てられない物もあると思います。
そんな時は、一度トランクルームに物を預けて徐々に片付けて行くのはいかがでしょうか?
焦らずに片付けられるので、本当に必要かどうかしっかりと見極めて整理整頓ができるはずですにこにこ

暮らしの倉庫では、温度・湿度管理された屋内型トランクルームを完備しております。
月額3,000円(税別)~利用できるお部屋もあるので、リーズナブルにご利用いただけます。

=======================================
見学も随時受け付けております!
少しでも気になった方はぜひお問い合わせください。

つくばの温度・湿度管理付きトランクルームは、「暮らしの倉庫」

ホームページ ⇒ http://www.kuraso.jp/
フリーダイヤル ⇒ 0120-44-5539

Posted by 暮らしの倉庫 at 09:20Comments(0)

Date: 2018年01月12日

物の量とストレスは比例する!?

こんにちは、暮らしの倉庫ですにこにこ

毎日寒い日が続いていますが、体調を崩されてはいませんか?
今回は、皆様が普段の生活の中で感じられているストレスについてお伝えします!

実は、ご自宅にある物の量とストレスに関係があるのはご存じでしょうか?
なんと、物が多い家で生活していると知らず知らずのうちに自分に大きなストレスを与えてしまっているそうなんです。
人は毎日気付かないうちに200~300もの決断をしながら生きているようです。
普段の生活を思い返してみると、確かに「今日はどの靴を履こうか?」など毎日何かしら決断しています。
そんな決断の中でも視覚情報から物事を判断し、決断することが一番多いそうです。

だから、物の多い家で暮らしているとそれだけ判断も増えるのです!
物が視界に入る度に、「片付けなくちゃ」などと判断する数もどんどん増えて、それがストレスに繋がるのです(´∩`。)
ストレスをため過ぎると体調も悪くなってしまいます泣
反対に物が減れば、おのずと判断する数も減り、自分にかかるストレスも減ります。
だから、整理整頓ってすごく大事なことなだとよく分ります。

でも、いざ整理整頓しようと思っても、「物がたくさんあり過ぎて、要る物と要らない物も分けられない!」とか「時間がない」など悩んでしまいますよね?

そんな時は、ぜひ暮らしの倉庫にお荷物をお預け下さい!
倉庫内で、ご自分の都合が着く時にいらしていただき、ゆっくりと整理整頓することもでき、焦って荷物を片付ける必要もありません笑
倉庫内は温度湿度管理付きの自分専用ルームなので、お部屋の中での作業もラクラク♪
ご自宅をスッキリさせて、ストレスのない暮らしを送りませんか?

===============================
屋内型温度・湿度管理付きトランクルーム『暮らしの倉庫』
HP ⇒ http://www.kuraso.jp/
TEL ⇒ 0120-44-5539

暮らしの倉庫は、見学もいつでも受け付けておりますので、お近くにいらした際は、お気軽にお立ち寄り下さい(´∀`*)

Posted by 暮らしの倉庫 at 15:28Comments(0)