Date:

PR

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。

Posted by つくばちゃんねるブログ at

Date: 2017年12月26日

あと6日で今年も終わりです!積雪対策はお済みですか?

こんにちは。暮らしの倉庫です。

今年も残すところあと6日となりましたが、いかがお過ごしでしょうか?
当ブログで大掃除のコツや流れもお伝えしていますので、ぜひ年末の大掃除にお役立て下さいにこにこ

また、年末年始にスキーや温泉など旅行の予定を立てられている方もいらっしゃるかと思いますが、積雪対策はお済みでしょうか?
ぜひスタッドレスタイヤへの付け替えをご検討されてはいかがでしょうか?

スタッドレスタイヤへ付け替えをご検討されている方にぴったりな保管料が無料になる“タイヤ保管キャンペーン”を実施していますにこにこ

そもそも、タイヤ保管はご自宅に置いておくと邪魔になってしまうタイヤをお預かりするサービスです。
当社では温度・湿度管理された専用倉庫でタイヤを保管するため、直射日光、雨風はもちろん盗難の心配もありません!
また、タイヤ付け替え時の運び出しの手間を省き、事前予約をして当日車でごお越し頂くだけでタイヤの付け替えをいたします。
タイヤの付け替えは、沼尻産業グループ会社のつくばオートサービス(関東運輸局指定民間車検場)で行うので安心です。

そんなとっても便利なタイヤ保管をより多くの皆様にご利用いただきたいので、
お得なキャンペーン実施中です♪v('∇'*)⌒☆

今ご契約いただければ、
2018年3月31日までの保管料が無料です!
最大7,500円(税別)もお得になるので、迷っている方はぜひご利用ください。

ぜひこの機会に便利で安心なタイヤ保管を利用して素敵なカーライフを過ごしませんか?

タイヤ保管キャンペーン詳細はこちら ⇒ http://www.kuraso.jp/information2.html

================================
茨城県最大級の屋内型温度湿度管理つきトランクルームは「暮らしの倉庫」

ホームページ ⇒ http://www.kuraso.jp/
フリーダイヤル ⇒ 0120-44-5539

Posted by 暮らしの倉庫 at 12:37Comments(0)

Date: 2017年12月26日

年末年始休業のお知らせ

こんにちは、暮らしの倉庫です。
本年はブログを読んでいただきありがとうございました笑

暮らしの倉庫では、大変勝手ながら、

2017年12月29日(金)~2018年1月36日(水)まで

年末年始休業とさせていただきます。

お問い合わせを下さる際は、留守番電話にメッセージを入れていただくか、HPの問い合わせからお問い合わせいただけますようお願いいたします。
2018年1月4日(木)から通常営業とさせていただきます。

来年も暮らしの倉庫をどうぞよろしくお願いします。
Posted by 暮らしの倉庫 at 12:32Comments(0)

Date: 2017年12月18日

今年もあと2週間!年末年始にやってはいけないこと

皆様、こんにちは。

あと2週間で2017年も終わりです。
2017年は皆様にとってどんな年でしたでしょうか?
良い年だったと感じる方も、あまり良くない年だったと感じる方もいらっしゃるかと思いますが、
来年は今年よりももっと良い年にしたいと感じますよねにこにこ

2018年も良い年にするために、お正月三が日にやってはいけないことがあるのですが、ご存じでしょうか?

じつは、三が日には

掃除・水仕事、洗濯・火を使用する料理・大金の使用

がやってはいけないことなんです!!ご存知でしたでしょうか?

では、なぜやってはいけないのかということも簡単にお伝えします。

①掃除

年末に大掃除をして年始を迎えることがしきたりですが、1年間の汚れを落とすためだけでなく、「年神様」をお迎えしてより多くのご利益を授かるためでもあるんです。
三が日に掃除をしてしまうとせっかく家に来てくれた神様を追い出してしまうことになってしまいます。

だから、年末に大掃除を済ませてたくさんのご利益を授かれるようにしましょう!

②水仕事・洗濯

水仕事は福の神様を水で洗い流してしまうことになるため、やってはいけないことなんだそうです。
じつは入浴や洗濯も避けた方が良いみたいです。

3日間もお洗濯しないのはちょっと難しいですよね?
午後から洗濯物を部屋干しする分には問題ないそうです。

③火を使用する料理

火を使用する料理をしてはいけないのは、神様をお迎えしている新年に火の神様「荒神様」を怒らせてしまわないように三が日は火を使用してはいけないそうです。
その他にも、普段忙しい主婦の皆様に休んでいただくという意味もあるそうです。

④大金の使用

三が日は初売りや福袋などついついたくさん買い物をしてしまいがちですが、大金を使用することも実はやってはいけないことなんです。
なぜかというと、三が日に大金を浪費してしまうと、その年1年間浪費をする年になってしまうという言い伝えからやってはいけないことと言われているそうです。

逆に、三が日にすると縁起の良いことは、

歯固め・・・硬いものを食べてること。(1年間の健康を祈願するため)
着衣始(きそはじめ)…新しい服を着ること。

です。

今回ご紹介したのはあくまで風習や言い伝えですが、新年に神様をお迎えするということを忘れずに、年末に新しい年を迎える準備をしたいですね!

=============================
茨城県最大級の屋内型温度・湿度管理つきトラクルーム『暮らしの倉庫』

ホームページ ⇒ http://www.kuraso.jp/
フリーダイヤル ⇒ 0120-44-5539

ご見学も随時受け付けております。
ぜひ皆様の目で見て良さを体感してください!




Posted by 暮らしの倉庫 at 16:48Comments(0)

Date: 2017年12月15日

★必見★ 大掃除の流れお伝えします!

おはようございます!暮らしの倉庫です。

前回、整理整頓のコツをお伝えしましたが、今回は大掃除の流れをお伝えします!
ぜひ大掃除の参考にしてみて下さい。

===大掃除の流れ================

①まずは、整理をします!

大掃除をする場所を決めたら、その場所を整理します。
その時にはその場所を小さな空間(例えば引き出しなど)に区切ってそこに入っている物を全部出します。
その後、1つずつの物を要・不要に分けます。

要・不要に分ける時には、「今年1年間に使ったか使わなかったか」で分けるとスッキリ分けることが出来ます。

「使わなかった」物については、誰かにあげる、リサイクルショップに持って行く、処分するなどの方法で家から出して下さい。
1年間使わなかった物を家から出すことで、家の中も気分もすっきりしますよ。

その後、「使った」物を元の場所に戻す前に、せっかく収納場所が空になったので、きれいにお掃除しましょう♪
お掃除した後、「使った」物を元の場所に戻す際に、グループ分けして収納すると使いやすくなるので、オススメです。
例)お弁当箱、水筒、お箸は、お弁当セットとしてまとめて収納すると使いやすいです。

②次に、掃除をします!

物がきちんと使う場所に収められたところで掃除をします。
天井、カーテンレールの上、カーテン、壁、棚、床と、上から掃除していくと汚れが下に落ちて最後に床をきれいにしてすっかり全体がきれいになります。

掃除をする時は出来るだけ合成洗剤でないものをおススメします。
重曹、クエン酸、酸性水、エタノール、石鹸などがオススメです。


忙しくて時間がない時は、キッチンと玄関だけなどの一部分でも良いのでぜひ大掃除してみてください。

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

捨てられないけど、ご自宅に置けない邪魔な物は暮らしの倉庫にお預け下さい!
温度湿度管理された屋内型トランクルームでお預かりします。

見学も随時受け付けております。お近くを通られた際はぜひお立ち寄り下さい。

お問い合わせはこちら
ホームページ ⇒ http://www.kuraso.jp/
フリーダイヤル ⇒ 0120-44-5539

Posted by 暮らしの倉庫 at 09:53Comments(0)

Date: 2017年12月15日

★必見★ もうすぐ年末です!大掃除のコツをお伝えします。

おはようございます晴れ
暮らしの倉庫です。

今日は12月15日ということで、今年も残すところあと16日となりました。
あっという間に1年が過ぎ去ってしまうな~と感じている今日この頃です(*´ρ`*)

もうすぐ年末ということで大掃除の計画を立てられている方も多いと思いますので、
今回は年末の大掃除に向けて、整理・収納のコツについてお伝えします!
ぜひ大掃除の参考にしてくださいにこにこ

===大掃除のコツ=====================

物を増やしている感覚はないけど、気が付いたら家の中に物が増えているとは思いませんか?
そもそも、なぜ家の中に物が増えてしまうのでしょうか?

・所有欲が働いてしまう
・流行にとらわれてしまう
・お得感に弱い
・いつか使えるかもと思ってしまい、捨てられない

など、考えられる理由はたくさんあります。
しかし、物が多いと、物を探す時間が多くなってしまったり、家族関係がうまくいかなくなってしまったり、体調がわるくなったりと、多くの影響があります。
そのため、この年末で思い切って整理をし、スッキリした気分で年始を迎えましょう!!

★整理

整理とは要るものと要らないものを区分することです。
今回は、引きだしの片付け方を例にとってその方法をお教えします。

ステージ1 : まずは、引き出しの中にあるものを全て床に出します。
ステージ2 : 比較的に良く使う物と、ほとんど使わない物に分けます。
ステージ3 : 比較的に良く使う物のみを引き出しに戻します。

これで片付けは終わりです。
床に残ったままのほとんど使わない物は、全て処分しなければならないかというと、そうではありません。
必要としている友人に譲ったり、インターネットサイトで譲り先を探して譲ったり、中古ショップに売ったり、また、別の物にリメイクしたりして、使わない物を家から出しましょう。

★収納

収納のスキルをお伝えします。ぜひチャレンジしてみて下さい。

鉄則1 : 適正量を決めれば、物は増えない。
     例えば、衣類は、1週間で着る服の量を季節ごとにキープすると良いでしょう。

鉄則2 : 行動動線と物を置く高さを意識すれば散らかりにくくなる。
     収納の高さは、身体にストレスがかからない順として中⇒下⇒上の順番に収納すると使いやすいです。

鉄則3 : 使用頻度別収納で圧倒的に使いやすくなる
     使用頻度を5段階に区分して使用頻度ごとに収納すると使いやすいです。

鉄則4 : グルーピングで無駄な行動を無くす
     複数でひとつの仕事をしてくれる物をグループにして収納するとより使いやすいです。
     例えば、手紙を書くときに必要便せん・ペン・辞書・老眼鏡をグループにして収納する。

鉄則5 : 定位置管理で探し物の必要なし
     いつも決められた場所に収納すれば探す時間がなくなります。

年末に大掃除をして、どうしても捨てられないけど家に置くには邪魔だなと感じるもの(例えば、扇風機などの季節品)の収納に困ったら、
暮らしの倉庫のファーストクラスでお預かりいたしますので、ご相談下さい。
また家に置いておくには邪魔なタイヤも専用倉庫でお預かりします。(今だけキャンペーン中⇒http://www.kuraso.jp/information9.html

*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*
見学も随時受け付けております!!
ぜひ実際に温度湿度管理された屋内型倉庫の良さを体感してください。

ホームページ ⇒ http://www.kuraso.jp/
フリーダイヤル ⇒ 0120-44-5539

Posted by 暮らしの倉庫 at 09:49Comments(0)

Date: 2017年12月12日

雪対策は万全ですか?タイヤお預かりします!!

こんにちは。暮らしの倉庫です。

インフルエンザも流行しているようですが、皆様体調はいかがでしょうか?
乾燥していて風邪やインフルエンザに掛かりやすいので十分に気を付けて下さい!


11日にラニーニャ現象が発生しているため、12月以降は平年より寒い見込みだそうです。
東日本の太平洋側でも12月に雪が降る可能性があるそうです。

積雪対策として、お車で通勤されている方やスキーや温泉など旅行の予定を立てられている方は、ぜひスタッドレスタイヤへの付け替えをご検討されてはいかがでしょうか?

スタッドレスタイヤへ付け替えをご検討されている方にぴったりな保管料が無料になる“タイヤ保管キャンペーン”を実施していますにこにこ

そもそも、タイヤ保管はご自宅に置いておくと邪魔になってしまうタイヤをお預かりするサービスです。
当社では温度・湿度管理された専用倉庫でタイヤを保管するため、直射日光、雨風はもちろん盗難の心配もありません!
また、タイヤ付け替え時の運び出しの手間を省き、事前予約をして当日車でごお越し頂くだけでタイヤの付け替えをいたします。
タイヤの付け替えは、沼尻産業グループ会社のつくばオートサービス(関東運輸局指定民間車検場)で行うので安心です。

そんなとっても便利なタイヤ保管をより多くの皆様にご利用いただきたいので、
お得なキャンペーン実施中です♪v('∇'*)⌒☆

今ご契約いただければ、
2018年3月31日までの保管料が無料です!
最大7,500円(税別)もお得になるので、迷っている方はぜひご利用ください。

ぜひこの機会に便利で安心なタイヤ保管を利用して素敵なカーライフを過ごしませんか?

タイヤ保管キャンペーン詳細はこちら ⇒ http://www.kuraso.jp/information2.html

================================
茨城県最大級の屋内型温度湿度管理つきトランクルームは「暮らしの倉庫」

ホームページ ⇒ http://www.kuraso.jp/
フリーダイヤル ⇒ 0120-44-5539

Posted by 暮らしの倉庫 at 16:54Comments(0)

Date: 2017年12月05日

あなたもお友達も幸せ♡お友達紹介キャンペーン実施中です!

こんばんは、暮らしの倉庫です。
毎日寒い日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか?
風邪などひかないように、十分にご注意ください。

暮らしの倉庫では、12月1日よりとてもお得なお友達紹介キャンペーンを実施しています!
このキャンペーンは、収納にお困りの方にお得に暮らしの倉庫をご利用いただき、素敵なゆとりある暮らしを送って欲しいという思いからはじめました。

暮らしの倉庫を現在ご利用くださっている皆様の中で、収納にお困りのお友達やお知り合いの方がいらっしゃいましたらぜひご紹介下さい!

お友達がご見学されると
会員の皆様とお友達に、今の時期にぴったりな入浴剤プレゼントいたします!

お友達がご契約されると
会員の皆様にはグルメカタログをプレゼント
お友達には1ヶ月分保管料無料+収納BOXプレゼント(最大32,000円分プレゼント)
させていただきます。

とてもお得なこの機会に暮らしの倉庫を利用して、ご自宅をスッキリさせてみてはいかがでしょうか?にこにこ

======================================
温度・湿度管理つきの屋内型トランクルームは「暮らしの倉庫」

ホームページ ⇒ http://www.kuraso.jp/
フリーダイヤル ⇒ 0120-44-5539


Posted by 暮らしの倉庫 at 16:48Comments(0)

Date: 2017年12月04日

冬の準備は出来ていますか?タイヤお預かりします!

おはようございます。
暮らしの倉庫です。

暮らしの倉庫では、11月より保管料が無料になる“タイヤ保管キャンペーン”を実施していますにこにこ
スタッドレスタイヤへ付け替えやスタッドレスを購入をご検討されている方にオススメのキャンペーンです。

そもそも、タイヤ保管はご自宅に置いておくと邪魔になってしまうタイヤをお預かりするサービスです。
当社では温度・湿度管理された専用倉庫でタイヤを保管するため、直射日光、雨風はもちろん盗難の心配もありません!
また、タイヤ付け替え時の運び出しの手間を省き、事前予約をして当日車でごお越し頂くだけでタイヤの付け替えをいたします。
タイヤの付け替えは、沼尻産業グループ会社のつくばオートサービス(関東運輸局指定民間車検場)で行うので安心です。

そんなとっても便利なタイヤ保管をより多くの皆様にご利用いただきたいので、
お得なキャンペーン実施中です♪v('∇'*)⌒☆

今ご契約いただければ、
2018年3月31日までの保管料が無料です!
最大7,500円(税別)もお得になるので、迷っている方はぜひご利用ください。

ぜひこの機会に便利で安心なタイヤ保管を利用して素敵なカーライフを過ごしませんか?

タイヤ保管キャンペーン詳細はこちら ⇒ http://www.kuraso.jp/information2.html

================================
茨城県最大級の屋内型温度湿度管理つきトランクルームは「暮らしの倉庫」

ホームページ ⇒ http://www.kuraso.jp/
フリーダイヤル ⇒ 0120-44-5539
Posted by 暮らしの倉庫 at 09:52Comments(0)